Godoxを買うなら正規品か並行品・・・どちらを選ぶ?
ネット購入は全て並行品?いえいえ、違います!ネット販売にも国内正規品があります。 ここでは、国内正規品とAmazon等のネット販売に多く見られる並行品という前提でメリット、デメリットをご紹介いたします。
記事を見るネット購入は全て並行品?いえいえ、違います!ネット販売にも国内正規品があります。 ここでは、国内正規品とAmazon等のネット販売に多く見られる並行品という前提でメリット、デメリットをご紹介いたします。
記事を見るプリント需要が減少していく昨今、興味深い記事を見つけました。とは言っても私も某N社のY氏から教えてもらった内容をネットで調べただけですが、「ほめ写」という言葉を聞いたことがありますでしょうか? 今回はこの「ほめ写」について御紹介したいと思います!
記事を見る新年あけましておめでとうございます。本年もフォトルプロをどうぞよろしくお願いします。 さて、早速ですが、昨年末に配信いたしまして好評いただきました、 『カタログには載っていない?隠されたニコンZシリーズの優位性とは』の後編をお届けいたします。
記事を見るお仕事のデータ、お客様のデータ等、大事なデータ、ある日突然読み取れなくなったら… パソコンのハードディスクが壊れて起動しなくなった・・・
記事を見る以前取材させていただいたマンフロットのトラベル三脚「Befreeアドバンス」にもソニーのアルファ専用モデルがラインナップされていましたが、今回の新製品はジッツオ(GITZO)ブランドのLブラケットだそうです。
記事を見るデジタル一眼やハイエンドミラーレスなどの記憶媒体として採用が増えているXQDカード。 今までのCFやSDに比べどう違うのか、そもそも何者なのか。調べてみました!
記事を見る2018年も残り僅かとなりましたが、今年のカメラ業界の中では『フルサイズミラーレス一眼』が最も熱い流行語となったのではないでしょうか。 今回はニコンZシリーズに焦点を当て、カタログには載っていない魅力をニコン担当者様にお伺いしました。
記事を見るパナソニック100周年、ミラーレス10周年目に プロ向けフルサイズミラーレスを発表しプロからの注目度があがってきているパナソニックのカメラです。
記事を見るすでにご存知の方もいらっしゃるこのニュース。 新学習指導要領で、2020年度から小学校でプログラミング教育が必修化されることが明示されました。
記事を見る各社からミラーレスの新製品が続々と出て、 カメラの買換えを検討されている方も多いかと思います。もはや20万前後のボディで当たり前に4K動画が撮れるようになってきている中、古いメモリーカードをそのままお使いではありませんか・・・?
記事を見るはじめまして。WEBディレクターの株式会社ブラーヴォの瓦井です。 今回は、私自身が約60店舗以上のフォトスタジオのWEB運用をお手伝いさせていただいている中で、鉄板の集客ツールである「LINE@」についてとその活用方法についてご紹介します!
記事を見る前回取材させていただいたトラベル三脚の「befree」がまたまた進化したとの情報を受け、今回もヴァイテックイメージング株式会社 営業部の小川様にお話をうかがってきました!
記事を見るる11月1日に年賀状が発売されましたが、 今年度から新しい種類の年賀状が発売されたり 昨年まで52円で据え置きだった年賀はがきが62円に値上がりしたことによる変更点もあり、受付をされる店舗様としては当初混乱することもあったのではないでしょうか?
記事を見る立体バックやロケーション撮影が増え、従来のバック紙を背景としたスタジオ撮影需要が減っていると思いがちですが、実は需要はまだまだ多く、バック紙の要望も多く聞きます。
記事を見るさて、後編となりました。前編⇛【後編】Nikonレフ機野郎の僕がX-H1を試してみた 懲りずにお付き合いいただける皆様、ありがとうございます。
記事を見るこんにちは! いよいよ秋も本格化。朝晩が冷え込んできました。 この記事を読んでくださっている方々、体調を崩されないようにしてくださいね!
記事を見るみなさん、こんにちは! 涼しくなったかと思えばもう10月の中ごろにささしかかりましたね。ここから年末はすぐソコ。年賀状の準備、大丈夫ですか?
記事を見る岡山市の吉備津町で写真館をスタートし、現在は3代目社長 金友写真店 金友弘文氏に、シグマの70mmのマクロレンズの作例をご紹介していただきました!
記事を見る最近はソニーや富士フイルムがハイスペックなミラーレス機を次々と投入しており一般ユーザーではミラーレス機のシェアが増えていますが、プロの現場では一眼レフ機がまだまだ主流となっています。
記事を見る今回は世界シェアNo.1 ドイツフェリックス・シェラー社製 インクジェット用ペーパー “マキシム” をご紹介させていただきます。 聞き慣れない社名ですが印画紙の世界シェア40%強を誇り、世界の有名メーカーにOEM供給もしています。
記事を見る©2016 NANIWA Group All Rights Reserved.