catch-img

ドローン撮影で新たな柱の構築に成功 ジャンル問わずドローンで迫力ある感動を・・・

今回のお得先様インタビューは、ドローンビジネスで成功されている奈良県奈良市の「小路谷写真株式会社」代表 麹谷 展様にインタビューさせて頂きました。

1.店舗・代表者紹介

・代表者紹介

麹谷 展(こおじたに のぶお) 1982年生まれ、就職氷河期時代に陸上自衛隊やホスト等、フラフラと安定しない20代を過ごす。

祖父が創業し、父が高度経済成長期・バブル期に盛り上げ、その後に凋落するという、所謂「潰しの三代目」です。ここを守り切れるか、或いは新たな舵取りに成功できるか。社員の人生や生活を背負う責任と、仕事のピンチやトラブルにワクワクする気質に、日々葛藤を楽しんでいます。

 

・店舗場所

奈良県奈良市に3カ所、橿原市に1カ所、熊本県荒尾市に2カ所、長崎県佐世保市に2カ所。

合計8拠点、9部署で運営しております。

 

・店舗歴史

1934年(昭和9年)に祖父が写真館を創業し、当時は出征される兵隊さんの写真を撮る事が主力だったと聞いております。幸いにも、奈良市は直接的な戦火・空襲に晒されずに撮影機材が生き残れたことと、戦後の復興と特需に伴い、観光写真の需要が急拡大していました。ナニワ商会の当時の専務、渕さまにアドバイスをいただき、日本で初めて観光写真の「即製販売・即日納品」を行い、高度経済成長期に全国に展開してまいりました。その後、バブル崩壊のダメージにより、大幅に縮小いたしました。

 

・ビジネス内容紹介

奈良県の奈良市に本店スタジオをはじめ、同県橿原市にある橿原神宮写真室、熊本県のホテルにも写真室を構えると共に、奈良県を軸に近畿圏内の約100カ所の学校等へのスクールフォトを担わせていただいています。また、長崎県のハウステンボスや熊本県グリーンランド遊園地で内でのパーク内フォト事業も行っています。

そして、コロナ禍で一時開店休業状態でしたが、現在では各種シーズンのフェスタや国際会議・学会等、イベント事があれば、全国どこでも出張して撮影・販売も展開しております。

2.ドローン撮影を取り入れたきっかけ

私自身がプログラムや機械のシステム等の事に興味が強く、2015年頃から研究開発の一環で映像の配信やドローンを試験的に導入しておりました。

しかし、2020年の新型コロナウィルスによりイベント事の業務が99%キャンセルとなった事が決め手となり「今の状況では人が直接向かわずに撮影できる方法が主力となり、この状況が過ぎても、その武器は強みになる」という方針の元、本格導入に至りました。

私としては……

建前この危機を乗り切る為には従来の業務+新しい試みを取り入れないと生き残れない!

本音もう社長の遊びだと社員に白い目で見られない=価値に気付いて貰えるチャンスだ!

 

ドローンを数百m先まで伸ばせる腕だと考えれば、その応用性の高さはイメージしやすいかと思います。法整備や規制の定まる前からの動きだった為、結果的にコストのかかった部分もありましたが、黎明期だからこそ出来た実績と経験値は社員の励みにもなっています。

3.ジャンル別でのドローン撮影の違い

ご質問の意図と違う答えになってしまうかもしれませんが……

当社で行うドローン撮影は社内定義として、婚礼や学校といったジャンルではなく、飛行形態としてのジャンルで分けております。

  • 高度・機種の方位・カメラ画角、移動時の速度等まで厳密に設定して撮影するもの。
  • 飛行経路や移動の範囲を設定し、ディレクターの指示でパイロットが撮影するもの。
  • 当日の状況や流れに沿ってパイロットの裁量によって撮影するもの。

撮影事例

  • オルソ撮影、交通機関や高圧線、国の重要施設周辺等

奈良県:京奈和自動車道の建設現場、進捗状況確認用 (撮影映像より切り出し)

静岡県:富士宮市 朝霧高原:オルソ画像の作成

  • 建物や諸島の全景、イベント上空飛行・夜間飛行全般

兵庫県:姫路市 太島 全景 (一周を回る映像から切り出し)

奈良県:第23回なら燈花会 (VR・プロモーション映像の撮影から切り出し)

第23回なら燈花会:VR飛行

  • 上記以外の全部。いわゆる一般的なドローン撮影全般

奈良県:朱雀門:経年劣化や台風による損傷の遠隔確認

 (20㎝接写:4k撮影リアルタイム伝送)

奈良県:ドローンからの赤外線カメラによる捜索・人命救助について 実証実験

4.最後に一言・・・

これから始めようと思われている方へ……法整備も進み、ようやく機体認証・型式認証という自動車と同等の「国家資格と登録機体」で運用できるようになってきました。ですが、車で言うならいきなりの路上は不安になる方も多いかと思います。すでに運用されている先輩方やナニワドローンスクールを通じて色々な方に相談したり、コラボ撮影でもなんでも「まずは場数を踏む」事が次につながる道だと思います。ドンドン飛ばしましょう!

ある案件が来て「この空撮をやってみたい。しかし、怖すぎるので断ろう」と思われた案件があれば、ぜひご相談ください。

株式会社ナニワ商会 植田
株式会社ナニワ商会 植田
法人事業部 近畿エリア営業部 運営責任者 ネットワークの広がりを大切にした人脈作りを心がけています。 ナニワ商会に入社して32年の間に、小売・特販・卸を経験。 週末にやっていることは、爆睡、読書を少々、婚活も少々。

写真材料や撮影機材のコストでお悩みではありませんか?

フォトルプロなら、 写真材料・機材を純正品からサードパーティまでプロ価格で取り揃えています。 さらに、2000法人の写真店・撮影業者との繋がりで得た業界情報も無料で配信中
あなたのフォトビジネスのコスト削減に貢献いたします!

写真業界の卸通販サイト「フォトルプロ」とは


記事ランキング

カテゴリ一覧

アーカイブ