catch-img

新製品 タムロン 18-300mm F3.5-6.3 Di III-A VC VXDレビュー

「TAMRON」と言えば高倍率ズーム、高倍率ズームと言えば「TAMRON」と繰り返されるほど、扱いやすい大きさと高画質を両立させるのが上手なメーカーです。

平成4年にAF28-200mm F/3.8-5.6Aspherical〈Model 71D〉発売以来、「さらなる小型化」「さらなる高倍率」「さらなる光学性能の向上」など、理想の高倍率ズームを時代毎に製品化しています。

そして、令和3年10月、フジXファン・ソニーαファン待望の『タムロン 18-300mm F3.5-6.3 Di III-A VC VXD〈Model B061〉』が登場しました。

タムロン初、フジXマウントを採用したことで、「タムロンを初めて検討するフジXユーザー」も多くいらっしゃいます。 今回、当レンズのポイントについて、筆者が撮影した作例と共にご紹介していきましょう。

目次[非表示]

  1. 1.ミラーレス用APS-Cレンズとしては初めてのズーム比16.6倍
  2. 2.応答性がはやいオートフォーカス
  3. 3.フレアやゴーストを抑える新コーティング
  4. 4.高倍率ズームだけでない、ハーフマクロレンズとしての顔としても
  5. 5.タムロン自慢のレンズ内手振れ補正機構「VC」
  6. 6.最後に

ミラーレス用APS-Cレンズとしては初めてのズーム比16.6倍

純正レンズの高倍率ズームレンズと言えば、ソニー純正レンズでは、E18-200mm F3.5-6.3 OSS(2010年発売)もしくはE18-200mm F3.5-6.3 OSS LE(2012年発売)です。

NEX-3やNEX-5Nにはピッタリなスペックでしたが、発売から10年以上経過しているため、今後の高画素化・オートフォーカス高性能化を考慮すると新製品を望まれるところでした。

一方、フジフイルム純正の高倍率ズームレンズは、XF18-135mmF3.5-5.6 R LM OIS WRのみで、レンズシステムの充実している一眼レフカメラメーカーからの移行ユーザー様から「フジ用で高倍率ズームレンズは、他にありますか?」と問合せが多くありました。

タムロンの新製品18-300mm F3.5-6.3 Di III-A VC VXD〈Model B061〉は、135判換算27~450mm相当と風景撮影から競技場撮影では必須の超望遠まで1本で多彩なジャンルで活躍します。 

1/250 f4.0 ISO400

1/250 f4.0 ISO1250


応答性がはやいオートフォーカス

タムロンのオートフォーカス機構は、レンズの特性に合わせて何種類かあります。

18-300mm F3.5-6.3 Di III-A VC VXD〈Model B061〉には、スポーツ・子供・動物・鉄道などフォーカスの追従性が優れているリニアモーターフォーカス機構「VXD」を採用しています。

動きものをメインしているカメラマンがレンズメーカー製レンズを躊躇する理由に、「オートフォーカスの合焦速度」と「合焦精度」がありますが、今回の猫撮影レビューでは、フジX-T10の「ボディ内像面位相差AF」と「ワイドトラッキング」に対して、リニアモーターフォーカス機構「VXD」はストレスなく作動しました。

7年前の旧機種フジX-T10に対して、純正の望遠ズームレンズと遜色のないタムロンレンズの適応能力に、「最新型 フジX-H2s(7/14新発売)ならば、さらに上を行くスピードを期待できるのでは」と筆者は想像してしまいます。

1/200 f5.0 ISO2000

1/250 f5.0 ISO500

1/200 f4.5 ISO2500


フレアやゴーストを抑える新コーティング

高倍率ズームレンズの悩みの一つが、「単焦点レンズ用より短い花形レンズフード」です。 広角端と望遠端を1本の同じレンズフードを兼ねている分、しかたない事柄であります。  今回、「Broad-Band Anti-Reflection Generation 2」という従来品よりフレアやゴーストの発生を今まで以上に極限まで抑え込む新コーティングを採用しています。 撮影者を悩ます逆光でもクリアーに写します。

余談ですが、筆者は 猫撮影レビューのサブ機として、ドイツの歴史あるカメラメーカー ライカとコラボしたスーマートフォン(H社とS社)2台を携帯しており、ちょっとした半逆光でもフレアが大きく生じてしまって、順光で撮影するよう心掛けていますが、18-300mm F3.5-6.3 Di III-A VC VXD〈Model B061〉では、光源の位置を心配することなく撮影を進めることができました。

このことは、自動車や鉄道写真など、ヘッドライト(前照灯)が構図に入るカメラマンにも、オススメできる安心材料であります。

1/250 f5.0  ISO2500

1/250 f5.0 ISO1600

1/250 f4.5 ISO800


高倍率ズームだけでない、ハーフマクロレンズとしての顔としても

18-300mm F3.5-6.3 Di III-A VC VXD〈Model B061〉の最短撮影距離は、広角端で15cm 望遠端で99cmです。最大撮影倍率で言い換えると、広角端で0.5倍 望遠端で0.25倍と、広角端の近接撮影能力は、現行のタムロン高倍率ズームレンズとしては、最高記録を有しています。

参考 最大撮影倍率

■ソニーE18-200mm F3.5-6.3 OSS   0.35倍

■ソニーE18-200mm F3.5-6.3 OSS LE   0.27倍

■フジXF18-135mmF3.5-5.6 R LM OIS WR  0.27倍

タムロン18-300mm F3.5-6.3 Di III-A VC VXD  0.5倍

1/110 f5.6 ISO3200

1/250 f4.0 ISO800


タムロン自慢のレンズ内手振れ補正機構「VC」

フジフイルムのミラーレスカメラでボディ内手振れ補正を有する機種は、「X-H1」「X-S10」「X-T4」及び2022年7月発売予定「X-H2s」です。過半数の機種が手振れ補正未搭載につき、レンズ内手振れ補正機構「VC」はすべてのXマウントユーザーに恩恵があります。

特に、人工知能テクノロジーを活用することで、ソニー・フジそれぞれのミラーレスカメラでも、焦点距離70mm以下では動画撮影に考慮した補正も得られます。

筆者の体感では、焦点距離300mm(135換算/450mm相当)でシャッター速度1/15~1/30秒程度までが実用範囲とお伝えします。

1/250 f5.6  ISO1250

1/250 f5.6 ISO1250

1/160 f5.0  ISO3200


最後に

フジフイルムのミラーレスカメラシステム誕生10年を迎え、やっと、タムロンもXマウント用交換レンズを新しい仲間に加えてくれました。  既に、Eマウント用交換レンズ10本以上を製品化している分、各所に有機的デザインを取り入れた鏡筒部・操作性の高さは、SONY Eマウントユーザー様なら御存知だと思います。

18-300mm F3.5-6.3 Di III-A VC VXD〈Model B061〉は、ハイアマチュアからプロフェッショナルまで様々な撮影場面で安心・快適に撮影をサポートします。


↓ご注文はコチラ↓

・フォトルプロ商品ページ       ・フォトロジ商品ページ


カメラ・レンズ・撮影機材の買い増し・買い替え等でご不明な点がございましたら、是非ともナニワ商会までお問い合わせくださいませ。


■撮影協力■

ザビくん・ノアちゃん・ウシちゃん・ブラックくん・グーちゃん・ミニちゃん・コジマくん・ボブくん・モコちゃん・ダズくん他   ※敷地責任者に許可を得て撮影

写真材料や撮影機材のコストでお悩みではありませんか?

フォトルプロなら、 写真材料・機材を純正品からサードパーティまでプロ価格で取り揃えています。 さらに、2000法人の写真店・撮影業者との繋がりで得た業界情報も無料で配信中
あなたのフォトビジネスのコスト削減に貢献いたします!

写真業界の卸通販サイト「フォトルプロ」とは


記事ランキング

カテゴリ一覧

アーカイブ