本日よりパシフィコ横浜にて開催中のCP+2024に行ってきました!
各種カメラ・写真用品の新商品などが一堂に集う展示会、雨天にも関わらずものすごい人・人・人 海外からの来場者も多く熱気に満ちております! 有名メーカーから新興メーカーまで約90ブースが集う展示会。 主なブースの速報をお伝えいたします
記事を見る各種カメラ・写真用品の新商品などが一堂に集う展示会、雨天にも関わらずものすごい人・人・人 海外からの来場者も多く熱気に満ちております! 有名メーカーから新興メーカーまで約90ブースが集う展示会。 主なブースの速報をお伝えいたします
記事を見る関西でも大きなイベントをやりたいと言うことで、久しぶりにナニワ商会の展示会を京都にて開催致しました。 共同開催、名古屋カラーウェルテック㈱様、ご協力として、株式会社プロメディア様も参加頂きました。
記事を見る「撮影」を職業にされている写真家の皆さまで、キヤノンEOS 5D Mark IIIをメイン機材にされている方をまだまだ見かけます。 使い勝手・操作方法に慣れてくると、カメラボディの買い替え周期が伸びる傾向がありますが、EOS 5D Mark IIIは生産完了になって8年目を迎えます。 メーカー・キヤノンでの修理受付期限が2024年3月末と差し迫まるなか、今後はEOS 5D Mark IIIをトラブル無く継続して愛用することが困難になります。 それでは、修理受付期限を迎えたデジタルカメラを使用するリスクと買い替えボディについて、ご紹介してゆきます。
記事を見る写真業界においても、節税対策は重要な要素です。以下は、写真業界における節税対策の一般的な例ですが、具体的な状況によって異なりますので、税務アドバイザーと相談することが重要です。
記事を見る近年、倒産・廃業という言葉をよく耳にすることがあります。 理由は様々ですが、そのプロセスについて今一度、最善の方法が無いか考えてみましょう。
記事を見る最近は各カメラメーカーとも紙ベースのカタログの発行部数は縮小傾向にあり、WEBカタログダウンロードのページが分かりにくいこともありますので、本記事では主要機種のスペックや特徴とカタログダウンロードのURLをまとめました。
記事を見る©2016 NANIWA Group All Rights Reserved.